卒園旅行
年長さん最後となる卒園旅行がテンパークで行われました。
雪の斜面を利用してのアイスクリーム作り🍨
中に入れたアイスクリームの原料と雪を詰め込んで転がして混ぜて冷やしていきます。
だんだん雪が容器にくっついて上手く回せないけど、美味しいアイスクリームを作るために一生懸命転がします!ゴロゴロゴロゴロ~~~
ドーナツ型のそりでクルクル回りながら斜面を滑っていき、目を回しながら楽しんでいました(≧▽≦)
年長さん最後となる卒園旅行がテンパークで行われました。
雪の斜面を利用してのアイスクリーム作り🍨
中に入れたアイスクリームの原料と雪を詰め込んで転がして混ぜて冷やしていきます。
だんだん雪が容器にくっついて上手く回せないけど、美味しいアイスクリームを作るために一生懸命転がします!ゴロゴロゴロゴロ~~~
ドーナツ型のそりでクルクル回りながら斜面を滑っていき、目を回しながら楽しんでいました(≧▽≦)
作品展では1年間を通じて子どもたちが作った作品の数々が展示され、月日が進むにつれて複雑なものまで作れるように成長している作品を見た保護者さんは感心していました。
また、今年はワークショップも開催され、保護者と一緒に子どもたちと楽しんだり、おもちゃを作ったりとしていました。
その他にもミニゲームもあり、見事クリアするとコインをもらうことができ、そのメダルでおもちゃのお買い物やお菓子と交換できるなどのイベントも充実し、沢山の来場者さんに喜んでいただけました(^^♪
「悪さをしている子はいないか~」
怖い怖い鬼が子どもたちの前に現れると泣き出してしまい、逃げ出す子どもたちでしたが、勇気を出して「鬼は外ー」と豆に見立てたボールを鬼にぶつけ、見事鬼を撃退していました。
トリックオアトリートの掛け声と共に様々なコスチュームに子どもたちが大変身!!
地域のコンビニや交番、近隣住宅を歩きながら秋の行事をみんなで楽しんだよ(^^♪
今日は運動会!
1等賞をめざしてがんばるぞ~!!
手を使わないで捕まえるのがなかなか難しい~(*_*;
おとうさん、お母さんも子どもたちに負けないぞ!
金メダルをゲット!!やったね♪
8月1日から4日まで開催される日本一の太鼓パレード、さんさ踊りに出場致しました。
今年の衣装は蝶々や蜂、てんとう虫、ひまわりといった衣装に身にまとい太鼓や踊りを披露しました。
年長さんは太鼓を、年中さんは踊りをメインに盛岡の中心地を最後まで元気いっぱいに叩き、踊り、沿道からの声援ももらいゴールしました。
今年は3年連続のパフォーマンス賞なるか~、と思いましたが、残念ながら連続受賞を逃してしまいました。
個人的には最優秀賞に匹敵するパフォーマンスでしたよ( *´艸`)
来年もまた、子どもたちの元気いっぱい溢れだすパフォーマンスを期待してくださいね!
今日はみんなで甚平や浴衣などの衣装を着て、織姫と彦星のお話を聞いたり短冊にお願いごとを書いて笹の葉にくくりつけました。
みんなの願いが届きますように♪
初めてお父さん、お母さんと離れて、お友達と一緒に保育園にお泊り!
お泊り保育では、買い物や夕ご飯の料理、冒険の部屋など沢山のイベントが子どもたちを待っています。
みんなで力を合わせて頑張るぞ~!「えいえい、おー」
まずはみんなで近くのスーパーまでお買い物!みんなで選んだ夕ご飯の食材をお買い物。
間違わずにちゃんと買えるかな?
人参やジャガイモを包丁を使って切って、星の形や動物などの型抜き。
とうもろこし、玉ねぎは皮を上手に剥いていました。
夕食は何ができるのか楽しみです。
一息休んだら、次は子どもたちが一番楽しみにしていた冒険の部屋。
今年の冒険部屋のストーリーは「押入れの冒険」子どもたちが大好きな絵本の一つから冒険が始まります。
物語では様々な試練を子どもたちが協力し力を合わせて進んでいきます。
最後までゴールすることができるかな?
ここの試練は英語で文字を完成させないと次には進めないぞ!!
冒険の部屋のあとはお腹がペコペコ~(*_*)
「押入れの冒険」に登場する鼠婆さんをモチーフにしたカレーライスで夕ご飯を頂きます。
一日中動いていたのでもうヘトヘト~(+o+)
お腹もいっぱいになって、お風呂にも入り、お布団に入った子どもたちはすぐに寝てしまいました。
みんなお疲れ様!おやすみなさ~い。
毎月1回の災害時訓練を行っていますが、今回は消防士さんに保育園にきて頂き、子どもたちに火災の際の注意すること、ルールについて教えて頂きました。
職員による消火訓練の様子。
消防車と消防士さんと記念撮影!